協会について

理念​

正しい知識と信頼できる施術家を、すべての人へ

正しい知識と
信頼できる施術家を
すべての人へ

一般社団法人 日本ストレートネック協会は、ストレートネックに関する正しい知識を広め、質の高い施術家を育成・認定することで、健康的な社会の実現を目指しています。

施術家に対しては、厳正な資格制度を通じて、技術と倫理の両面から信頼される存在になることを促進。

一般市民に対しては、安心して施術を受けられる環境を整えることで、健康リスクを未然に防ぎ、安心を提供します。

設立の背景

スマートフォンやパソコンの長時間使用が当たり前となった現代社会。
悪い姿勢がもたらす健康被害が深刻化する中、特に「ストレートネック」は、肩こりや頭痛だけでなく、神経障害や慢性痛など多様な問題の原因として注目されています。
日本では3人に1人がストレートネックであるとされ、予備軍を含めるとさらに多くの方が潜在的なリスクを抱えているのが現状です。

しかし一方で、無資格者による誤った施術や、自己流ケアが症状の悪化を招くケースも少なくありません。
患者が「本当に信頼できる施術家を見極めること」が、これまで以上に求められています。

このような社会的背景を受け、当協会は2023年10月に設立されました。
啓蒙活動と施術家育成の両輪を通じ、ストレートネックに悩むすべての人が適切なケアを受けられる社会づくりを目指しています。

私たちが目指すもの

[一般市民へ]

ストレートネックの正しい知識を届け、安心して施術を受けられる環境を構築

[施術家へ]

技術と倫理の両面で成長し、認定施術家として信頼される存在になるための支援

[社会全体へ]

ストレートネックによる健康被害のリスクを軽減し、健やかな生活を実現する社会づくり

5つの主要役割

1.教育水準・技術基準の統一

ストレートネックに関する施術の質を一定水準に保つことは、患者の安全と満足度の向上に直結します。当協会では、「ストレートネック協会認定施術師」資格制度を設け、筆記試験・実技審査を通じて施術者の技術を評価。統一基準を設けることで、信頼できる施術家の育成を進めています。

2.商標やブランドのガバナンス

協会が定めた施術法や集客方法の無断使用・誤用を防ぐため、適正な運用ルールと監視体制を整備しています。ストレートネック協会のブランドは、患者にとって信頼の証。ブランド価値を守ることで、施術家と患者双方の安心を支えています。

3.認定制度の運用
(ライセンス発行・更新・剥奪)

筆記・実技試験は年4回実施。合格者には認定ライセンスを発行し、一定期間ごとの更新を義務付けています。また、倫理規定や更新要件に違反した場合の処分規定も整備。制度全体を透明性と公平性のある形で運営しています。

4.倫理規定と指導

安全・誠実な施術を推進するため、施術家が遵守すべき行動規範を策定。患者への誠意ある対応、正確な情報発信、施術の安全管理など、プロフェッショナルとしての基本姿勢を定め、協会を通じて指導・啓発していきます。

5.啓蒙・研究活動
(ストレートネックの普及)

ストレートネックという現代病を社会全体で正しく認識してもらうため、積極的な啓蒙活動を展開しています。講演会やセミナーの開催、WEB記事などの情報発信を通じて、ストレートネックの危険性と対策を広めています。今後はさらに研究活動にも注力し、科学的な裏付けを強化していきます。

代表理事の挨拶

信頼できる施術が、
健康な未来をつくる

現代社会では、スマートフォンやパソコンの長時間使用が日常化し、多くの方が「ストレートネック」に悩まされています。首の自然なカーブが失われるこの状態は、肩こりや頭痛、さらには神経圧迫などのさまざまな不調を引き起こす原因となり得ます。

しかし、正しい知識と適切なケアを受けることで、多くの場合は改善が期待できます。重要なのは、「誰が施術するか」ではなく、「どのような知識と技術で施術するか」です。今の社会には、国家資格を持たずとも真剣に技術を学び、患者様の健康を支えている施術家が数多く存在します。一方で、十分な知識がないまま施術を行うケースもあるため、施術家自身が継続的に学び、成長していく場が求められています。

私は柔道整復師・鍼灸師として35年以上、数多くの患者様と向き合い、日々施術を行ってきました。24年前に高知県の山﨑雅文氏に師事し、振動治療の技術を習得。現在も大阪府寝屋川市で「KAZAMA頸椎矯正院」を運営し、1日200名を超える患者様の健康をサポートしています。臨床の現場で、ストレートネックがもたらす影響の大きさを身をもって実感しています。

こうした経験から、国家資格の有無を問わず、意欲ある施術家が正しい知識と技術を学び、安心して活躍できる環境を整えることが必要だと感じました。その想いを形にするべく、2023年10月に「一般社団法人 日本ストレートネック協会」を設立いたしました。

これからも、ストレートネックの正しい啓蒙と、施術家の学びの場づくりを通して、より多くの方が健康な毎日を過ごせるよう取り組んでまいります。

皆様のご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。

一般社団法人 日本ストレートネック協会
代表理事 風間 文夫